車やバイクの基本情報からメンテンナンス、サーキットでのレース観戦など様々な情報を掲載しています。
車種別のメンテナンス情報も紹介。
テレビでレースを観戦する場合、無料で視聴できるものと、スカパーなどの有料放送に加入しないと視聴できない2つのタイプがあります。
無料放送と有料放送で視聴できるレースをまとめてみました!
カテゴリー名 | チャンネル名 | 放送形態 | 放送方法 |
---|---|---|---|
フォーミュラE | BSフジ | BS | ダイジェスト |
MotoGP | 日本テレビ(関東ローカル限定) | 地上波 | ダイジェスト |
鈴鹿8時間耐久ロードレース | 生中継 |
無料放送と言っても、ほとんどがBSチャンネルでの放送です。
テレビを用意するだけでなく、BSも視聴できるようにしなければなりません。
また、BSを視聴できるようになると、NHK-BSの視聴料の支払いが必要になります。
BS放送を見るには、BSチューナー内蔵テレビとBSデジタル・110度CSデジタルアンテナ、BSデジタル・110度CS対応ケーブルが必要です。
これらは家電量販店で購入できるので、知識があればアンテナ類を自分で設置しても構いません。
しかし、自信のない方は家電量販店のアンテナ設置サービスを利用すると良いでしょう。
設置サービスの料金(アンテナなど部品代含まず)は、1万円~3万円とアンテナを設置する場所によって変動します。
一方、有料放送に加入すると、様々なレースをテレビで観戦する事ができます。
カテゴリー名 | チャンネル名 | 放送形態 | 放送方法 |
---|---|---|---|
F1 | フジテレビNEXT | スカパー | 全セッション完全生中継 |
インディカー | GAORA | スカパー | ほとんど生中継 |
スーパーGT | J SPORTS | BSスカパー | 生中継 |
フォーミュラE | 生中継と録画方法 | ||
スーパーフォーミュラ | 生中継 | ||
WTCR(世界ツーリングカー選手権) | 生中継 | ||
デイトナ24時間レース | 生中継 | ||
ルマン24時間レースを含む 世界耐久選手権(WEC) | 生中継 | ||
ドイツツーリングカー選手権(DTM) | 録画放送、生中継もあり | ||
世界ラリー選手権(WRC) | 生中継もあり | ||
インタープロトシリーズ | ダイジェスト | ||
スーパーバイク世界選手権(SBK) | 録画放送、生中継もあり | ||
スーパースポーツ世界選手権 | 録画放送、生中継もあり | ||
MotoGP | 日テレG+ | スカパー | 全クラス生中継 |
NASCAR(※2019年にて放送終了) | 録画放送 |
私はスカパーで上記レースをすべて観戦していますが、月額6,000円ほどです。
一見割高に見えますが、モータースポーツがシーズンオフとなる冬の時期に、一時的にチャンネルを解約し、シーズン始めに再び契約しているのでそれほどお金はかかっていません。
ちなみに、スカパーはインターネットで契約チャンネルの変更手続きが簡単に行えます。
スカパーを見るには、BSデジタル・110度CSデジタルアンテナが設置されているかいないかで大きく変わってきます。
アンテナが設置されていない場合は、アンテナの設置や専用ケーブルの設置が必要になります。
自分で設置する事もできますが、家電量販店などのアンテナ設置サービスを利用するのが無難でしょう。
また、スカパーでは新規加入と1年間の継続利用を条件に「アンテナ取付サポートキャンペーン」を行っています。
1万円でアンテナの設置ができるお得なサービスなので、是非利用しましょう。
すでにBS放送が見れる方は、インターネットからスカパーの視聴申し込みを行えば視聴できる場合がほとんどです。
試しにリモコンのCSボタンを押して、次に番組ボタンを押し、番組表を表示して下さい。
番組表から161ch「QVC」を選択します。
この番組が視聴できれば、ネットから視聴申し込みを行うだけでスカパーが視聴できます。
逆にこの番組が視聴できない方は、アンテナが古い可能性があります。
新しいアンテナへの切替工事などが必要になりますので、家電量販店などに相談してみましょう。