車やバイクの基本情報からメンテンナンス、サーキットでのレース観戦など様々な情報を掲載しています。
車種別のメンテナンス情報も紹介。
初めてのレース観戦は、どんな物を持っていけばいいか不安になりますよね。
そんな方向けに、レース観戦に必要な持ち物リストを作成しました。
晴れの日用と雨の日用の2つを作成しましたので、是非参考にして下さい。
持ち物 | アドバイス |
---|---|
観戦チケット | |
お金、携帯など身の回り品 | |
デジタルカメラ | 写真を撮りたい方は、デジカメを持参しましょう。 |
クッションや椅子 | 観戦する場所によって、クッションや椅子を使い分けましょう。 |
帽子 | 晴れの日は、夏場冬場を問わず日焼けします。 |
日焼け止め | |
薬 | 頭痛持ちの方は頭痛薬を、お腹が弱い方は整腸剤を持参するなど、普段から気にしている症状に対処できる薬を持参しましょう。 |
↑の荷物と小物を入れる余裕があるくらいのバックやリュック | サーキットではレースのパンフレットやお土産など、小物を購入する事があります。 |
クッションや椅子の補足
サーキットの椅子は、堅いプラスチック製で座り心地が悪いです。
そんな椅子に長時間座っていると、お尻が痛くなってしまいますね。
これを予防するためにも、シートクッションを持参しましょう。
シートクッションは、折り畳みでき持ち運びも便利です。
サーキットの売店で1,000円ほどで販売されています。
また、サーキットには芝生などの自由席エリアがあります。
そのまま座ってもよいですが、コールマンなどレジャー用の折り畳み椅子を使用すると便利です。
リストに戻る
雨予報の場合は、以下の持ち物も追加しましょう。
持ち物 | アドバイス |
---|---|
折り畳み傘 | 観戦席での傘使用は禁止されていますが、サーキット内の移動で使用するぶんには問題ありません。 |
雨合羽 | 観戦席で傘をさすのはマナー違反です。 |
折り畳み長靴 | 雨合羽と折り畳み長靴を使えば、雨のレースを快適に観戦する事ができます。折り畳み長靴なので、持ち運びも便利ですん。 |
バックやリュックが入るサイズのビニール袋 | 雨天時は、バックやリュックなど手荷物が濡れてしまいます。 |
綺麗なタオル | 雨で濡れてしまった体をふく用です。 |
汚れてもいいタオル | 雨上がりの座席は濡れています。 |
濡れたタオルを入れるビニール袋 |
リスト以外にも、スマホをよく使う方はモバイルバッテリーを持参するなど、待ち時間や観戦時間を快適に過ごせるように、持ち物を自分でカスタマイズしましょう。