快適にレース観戦できるライブタイミングの使い方を紹介

ライブタイミングを使うと、自宅でもサーキットでもレースを快適に、さらに面白く観戦する事ができます。
この項目では、ライブタイミングの紹介や見方、提供されているレース一覧を解説しています。
また、ライブタイミングはスマートフォンの他に、タブレットやパソコンなど様々なデバイスで利用可能です。
サーキットではスマホやタブレットで利用し、自宅でテレビ観戦する場合はパソコンで利用するなど快適な利用スタイルを選びましょう。

ライブタイミングとは?

ライブタイミングとは、走行中のマシンのラップタイムや履いているタイヤの種類、ペナルティ情報などをリアルタイムに見る事ができるアプリの事です。
テレビでは放送されていない情報を先に知ることができるので、例えば

などレースの展開を予測する事ができます。
レース観戦をより一層面白くしてくれますね!

また、ライブタイミングのほとんどはスマートフォンに対応しているので、サーキットでレース観戦する時にも使えます。
周回数が長く、ピットインがあるレースをサーキットで観戦すると、ピットタイミングで順位がゴチャゴチャになってしまう事がありますよね?
そんな時にライブタイミングを使えば、各ドライバーがどういった順位で走行しているかすぐにわかります!

ライブタイミングの見方

カテゴリー別に様々なライブタイミング提供されていますが、見方はほとんど同じです。
ここでは、代表としてF1のライブタイミングの見方を解説します。

まずはF1のライブタイミングアプリをダウンロードし、課金も済ませます。
アプリを開き、右上のメニューから「ライブタイミングとトラッカー」を選択します。
F1ライブタイミング

そうすると、ライブタイミングが表示されます。
各項目の説明は、画像下の表と補足をご覧ください。
F1ライブタイミング

POSCARNAMETYDRSLAP TIMEGAPINTS1S2S3POSPITLAP
順位カーナンバー名前今履いているタイヤ 補足1DRS使用時は緑色に点灯現在のラップタイムとベストタイムの切替表示可能 補足21位とのギャップ前車とのギャップ1周を3つのセクターに分けて表示。セクター別の現在のラップタイムとベストタイムの切替表示可能 補足2スタート順位からの変動ピット回数周回数

(補足1)
タイヤの右上に小さく表示されている数字は、そのタイヤで走行した周回数を表しています。
また、タイヤの色が全色表示されている場合は、新品タイヤを装着して走行を始めた。
タイヤの色がくり抜かれて表示されている場合は、中古タイヤを装着して走行を始めたことを表しています。

タイヤの色は、現在履いているタイヤの種類を

のように表しています。

(補足2)
ラップタイムが色付きで表示されていますが、これは

を表しています。

この他に
F1のライブタイミングアプリ
コース上で誰がどの位置を走っているか見れたり

F1のライブタイミングアプリ
特定ドライバーのリアルタイム走行データを見れたり
(ギザギザ円にある1桁の数字は現在使用しているギヤを表し、3桁の数字は現在の時速(km)を表しています。)

F1のライブタイミングアプリ
各ドライバーのタイヤの使用状況を確認できます。

ライブタイミングが提供されているレース一覧

ライブタイミングが提供されているレース一覧をまとめてみました。
対応OSのリンクをクリックすると、アプリの購入ページに移動します。

カテゴリー名対応OS料金
F1アンドロイドIOS両対応アンドロイド版、IOS版ともに3,200円
スーパーフォーミュラアンドロイドIOS両対応、さらにパソコンでも観覧可能無料
スーパーGT(FIA-F4も対応)IOS版のみ1,200円
インディカーアンドロイド版パソコンでも観覧可能無料
ルマン24時間レースを含む
世界耐久選手権(WEC)
アンドロイド版IOS版パソコンでも観覧可能アンドロイド版、IOS版ともに4,200円
パソコン版は無料
フォーミュラEパソコン版のみ無料
MotoGPアンドロイド版IOS版パソコンでも観覧可能アンドロイド版、IOS版ともに2,300円
パソコン版はマルチスクリーンのライブタイミングを選択する事により無料で利用可能。


無料で4,000円分のお好きな電子マネーが貰えるTikTokLite登録キャンペーンが期間限定で開催中!