車やバイクの基本情報からメンテンナンス、サーキットでのレース観戦など様々な情報を掲載しています。
車種別のメンテナンス情報も紹介。
スーパーフォーミュラは、国内最高峰のレースシリーズです。
ルマン24時間レースの優勝者や元F1ドライバーが参戦しており、毎戦非常にレベルが高いバトルが展開されています。
しかし、日本国内では全く人気がなく、お客さんも少ないため、レースは快適に観戦できます(笑)
ちなみに、レースの内容がつまらないというわけではなく、日本ではフォーミュラカーより箱車の方が人気があるからです。
以下にスーパーフォーミュラ富士ラウンドの観戦情報を簡単にまとめてみました!!
日本国内最高峰のレースをまったり観戦しましょう!
所在地 | 静岡県駿東郡小山町(御殿場市の隣です) |
---|---|
開催時期 | 毎年7月の中旬頃 |
持ち物・服装 | 当サイトの「持ち物アドバイス」、「服装アドバイス」を参照下さい。 |
観戦料金 |
|
座席指定 | グランドスタンドの一部で座席指定あり。 |
混み具合 | 比較的に空いていますが、人気席(1コーナー上段、グランドスタンド上段)は決勝スタート前に満席になってしまいます。 それ以外の席は決勝スタート直前でも空きが沢山あります。 人気席で観戦したければ、ゲートオープン直後のサーキット入りをオススメします。 |
駐車料金 | 1,600円 ただし、1コーナー指定駐車場に駐車する場合は4,200円(当日券なし) |
駐車場の込み具合 | ゲートオープンの1時間前に到着していれば、比較的好きな場所に停められます。 |
飲食店情報 | グランドスタンド裏売店とパドックのみの営業となっています。 そこから離れた場所で観戦する方は、サーキット入りする前に、事前にコンビニなどでの購入をオススメします。 |
スーパーフォーミュラ富士ラウンドは、主に土日の2日間に渡って以下のようなスケジュールで開催されます。
土曜日午前 | スーパーフォーミュラのフリー走行、併催レースの予選 |
---|---|
土曜日午後 | スーパーフォーミュラの予選、併催レースの決勝 |
日曜日午前 | スーパーフォーミュラのフリー走行、併催レースの決勝 |
日曜日午後 | スーパーフォーミュラの決勝、併催レースの決勝 |
詳しいタイムスケジュールは、富士スピードウェイの公式ホームページでご確認下さい!
スーパーフォーミュラの他にも様々なレースが行われます。
その一部カテゴリーを簡単に紹介します。
全日本F3選手権
F1のようなフォーミュラカーを使用してのレース。
全日本F3選手権は、日本国内で開催されているレースの上から3番目に相当するカテゴリーなので、スピードも速くバトルのレベルも非常に高いです。
N-ONEレース
ホンダの軽自動車「N-ONE」を使用したレース。
普段使いの車を少し改造するだけでレースに参加できる反面、限界ギリギリのバトルは少な目です。
最高速度も140㎞に制限されています。
GTアジア
フェラーリやポルシェ、ランボルギーニなど高級スポーツカーを使用した1時間の耐久レースです。
主に海外の選手が走るので、軽い接触やクラッシュは当たり前!
攻撃的なドライビングを見る事ができます。
スーパーフォーミュラは日本国内最高峰のレースですが、お客さんが少なく比較的まったりと観戦できます。
レースもつまらないわけではなく、バトルが多く特に1コーナーでは世界レベルのブレーキングバトルを見る事ができるでしょう。
お昼ご飯については、飲食店が少なく脂っこいものしか販売していません。
サーキット入りする前に、事前にコンビニなどで購入しクーラーボックスに入ておくことをオススメします。
車でのアクセスは抜群で、東名御殿場ICを降りて15分ほど走るだけです。
ただし、帰りは渋滞していることが多いので注意が必要です。
世界レベルのレースを富士スピードウェイでまったり観戦しましょう!!