車やバイクの基本情報からメンテンナンス、サーキットでのレース観戦など様々な情報を掲載しています。
車種別のメンテナンス情報も紹介。
コースレコード更新に期待がかかる予選、そして2017年F1日本グランプリの勝者は?
予選と決勝の観戦レポートをお伝えしていきます!
木曜、そして金曜日も飲み過ぎた(笑)のでサーキットへは少し遅めの10時に到着。朝ごはんを食べていなかったので、遊園地エリアにあるぶんぶんのパンケーキやさんで軽い朝食をとりました。
美味しそうでしょ?
朝食後はお土産を購入し、発送手続きをすまして今回の観戦場所であるBスタンドに向かいます。
(参考:お土産は金曜日か遅くても土曜日の午前中に購入し、サーキット内のクロネコヤマトで発送しておきましょう!)
そして、フリー走行が始まる頃にBスタンドに到着!
金曜日の午後は大雨で全く走れなかったこともあり、このフリー走行は開始から多くのマシンが走り込んでいきます。そして特に大きなアクシデントはなく、フリー走行3は無事終了。多くのマシンが沢山の周回数を重ねてくれたおかげで退屈することなく観戦できました。
Bスタンド裏の売店で牛串やココイチのカレーを食べながら、午後の予選観戦に備えます(笑)
そして、いよいよ予選です!
気になる天候は…
↑曇!!
コースレコード更新に期待が高まります。
予選が始まると、ハースのグロージャン選手がS字でクラッシュ!
マシンは破損してしまいましたが、ドライバーが無事でなによりです。
そしてQ3では、メルセデスのハミルトン選手が1分27秒319という驚異的なタイムを叩き出し、コースレコードを更新、ポールポジションを獲得しました!
ハミルトン選手の1コーナーへの突っ込みと、タイム表示された時のザワツキ、拍手が起こった光景は一生忘れられません。
F1の予選終了後は、ポルシェカレラカップの決勝を観戦したあとホテルに帰宅しました。
いよいよF1の決勝日です!
決勝日は8時すぎくらいにサーキットに到着。観戦場所であるBスタンドに到着するも、スーパーFJの決勝まで時間があるので、途中で調達した朝食を食べます。
↑ぶんぶんのパンケーキやさんで調達したテイクアウトできるパンケーキ風のサンドイッチ。凄く美味しかったです!
そうこうしているうちに、スーパーFJの決勝の時間です。
スーパーFJはスタートからファイナルラップまで沢山のバトルを堪能する事ができました!
スーパーFJの勝者は2号車を駆る岡本 大地選手でした。おめでとうございます!
続いはポルシェカレラカップの決勝です。
ポルシェカレラカップの決勝は、スタートから1コーナーでの多重クラッシュ、セーフティカー導入と大波乱!
セーフティーカーが解除されると、抜きにくい鈴鹿とは思えないほどポルシェのバトルを堪能する事ができました。優勝したのは23号車を駆るジョシュ・ウェブスター選手。
おめでとうございます!
ちなみに、私がシーズンを通して応援している24号車のみきゃんちゃんは途中リタイアとなってしまいました。残念!
F1決勝まえのドライバーズパレード。鈴鹿ではお馴染みですね!
ハミルトン選手や、ベッテル選手、アロンソ選手、ライコネン選手など人気ドライバーには多くの声援が送られるていますが、今回はルノーのパーマー選手が一番声援を受けていたと思います。
予選日にルノーから解雇宣言され、F1日本グランプリが彼にとってF1ドライバーとして最後のレースになるからでしょう。
そしていよいよF1日本グランプリの決勝です!
金曜日、土曜日とはうってかわって晴天に恵まれる中、決勝レースがスタートしていきす!
レースがスタートすると、2コーナーの立ち上がりでライコネン選手とバンドーン選手が軽い接触!
この接触でバンドーン選手は大きく順位を落とします。
さらにS字ではサインツ選手が単独でクラッシュし、セーフティーカーが導入!
セーフティーカー解除後は、ベッテル選手のエンジンにトラブルが発生!
1コーナーでは一気に3台にオーバーテイクされ、結局途中でリタイアしてしまいました。
レース後半では、1コーナーでマッサ選手のイン側に鋭く入ったマグヌッセン選手が接触!
マッサ選手を押し出す形でオーバーテイクしていきましたが、勇気ある突っ込みに1コーナーで観戦しているお客さんは、この日で1番盛り上がっていました(笑)
そして、メルセデスのハミルトン選手がポールトゥウィンで優勝!
おめでとうございます!
決勝レース終了後は、お馴染みぶんぶんのパンケーキやさんで軽く食事をとり鈴鹿サーキットを後にしました。
また来年もよろしく!
楽しく観戦できたF1日本グランプリですが、来年の観戦に生かした反省点がいくつかあったので紹介しておきます。皆様の参考にして頂ければ幸いです。
F1観戦の前にデジカメを買い替えたのですが、これが慣れなく非常に使いづらくて、走行中のマシンを綺麗にとることができませんでした。新しいカメラでマシンを撮るなら、事前にしっかりと練習し、慣れておきましょう!
(だから金曜フリー走行から決勝までの観戦レポートに画像が少ないのです(笑))
特に翌日までお酒が残る方は、木曜日の夜に飲み過ぎないようにしましょう(笑)
これ割と真面目です(笑)!
金曜日はグランドスタンドとカメラマンエリアを除き全席自由席になっています。人気席であるヘアピンやシケイン上段は、ゲートオープンと同時に向かわないと良い席が確保できません。二日酔いでゲートオープンに間に合わず、良い席を確保できないと、微妙な席でフリー走行を観戦することになりますからね。
ちなみに、西エリアチケットで観戦される方は、金曜の夜と土曜の夜も飲み過ぎに注意です(笑)
自由席なので遅めに行くと良い席が確保できませんよ(汗